悦楽まで、もう一歩。

近頃は何かと忙しくて、随分更新をさぼってしまった。
なんせ目覚めればすぐ庭に出てしまい、
時にはまだ薄暗いうちから、
仕事に出かけるまで「春」を眺めていたりするからだ。
5月7日日曜日、
函館で梅と櫻の同時開花が宣言された。
実に北海道らしい。
「梅は咲いたか、櫻は…♪」
とは唄えない土地柄なのである。
と、思っていたところへ、翌8日月曜日には、
札幌の開花が確認されたとのこと。
わが家の庭には、猫の額のくせに4本の櫻が植えてある。
いずれも、横浜から小樽への移住当初、道内の櫻の名所にして、最も開花の早い松前で、苗木で仕入れて来た。とにかく東京との約一ヶ月の「時差」がたまらず、待ちきれず、毎年のように出かけて行った。
250種類1万本の櫻が町を彩る松前では、一ヶ月にわたって開花時期の異なる櫻が次々に咲くと聞いて、それにあやかって5種類の花の時期の違う櫻を連れ帰って来た。一種類は残念ながらうまく育ててやれなかった(とはいえ、十年近くは頑張ってくれたのだが)ので、現存種は4つである。
トップバッターはおなじみのソメイヨシノだが、今朝はまだこんな感じだった。
ああ、これから花の一挙手一投足に、胸が苦しいひと月を送らねばならない。
もう一枚は、函館の朝市で10数年前に買ったムスカリ。

(面白がって読んでもらえたのなら…)
人気blogランキングへ
スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://azumashikikuni.blog16.fc2.com/tb.php/119-b0852625
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)