星の庵 風の色 移転に伴うクラウドファンディングによるご支援のお願い。

十二月の末(予定)をもって星の庵 風の色の現在の店舗での営業を終了する運びとなりました。わずか三年ではありますが、ご愛顧いただいた皆々様に感謝申し上げます。

風の色の入居した建物は五十年を超える時間を生きてきました。

激しい雨漏り、土台の脆弱化、何よりも屋根の雪の問題は、すでに通行する方を脅かすレベルにあり、この冬を乗り切ることは難しいとの判断が最大の理由です。今春、風の色と共に残っていた二階のスナックさんも営業を停止して、建物にしがみついているのはすでに僕だけになってしまいました。

さて、半ばの志をどのように継続するかずっと思案しておりましたが、不思議なタイミングですぐはす向かいの空地の所有者の方との縁が芽生え、そこに限りなく私の意を汲んだささやかな小屋を建てる計画が持ち上がりました。

しかしながら、居抜き物件ならともかく、新築への入居となれば、いくら店子とはいえ、厨房設備等々をゼロから設えるには私の懐はあまりに非力です。されど、小樽の日常と非日常の狭間、少々非現実の匂いがする嵐山新地の魅惑から離れがたく、このまたとないチャンスを逃すのをもったいなく思っていました。

そんな折りも折り、とある友人からクラウドファンディング『READYFOR(レディフォー)』の紹介を受けました。私の想い、考え、計画を、皆さまにプレゼンテーションすることで、賛同していただける方からご支援を頂戴するシステムです。単に寄付を募るのではなく、こちらからも支援いただいた方へのささやかな御礼を返させていただく考え方です。このファンディングによって、厨房機器の導入敷設費用の一部をまかなうことが出来ないだろうか、と。

私の夢の実現は、小樽の未来へ繋がると信じています。
勝手を言えば、それぞれが自分の店として、創り、育てる気持ちで参加し、関わっていただけたらこれほどの歓びはありません。

直接的なご支援はむずかしくても、以下のページにアクセスしてもらい、私の試みをまずは知ってもらい、シェア(できればコメントなど付けて)いただいたり、Twitter 等で拡散していただけたなら幸せです。

プロジェクトページのURLはこちらです:
https://readyfor.jp/projects/kakurega
公開期間は本日十月二十八日から十二月十六日までの五十日間です。
目標金額に届かなければ、それでジ・エンド。
オール・オア・ナッシングのシステムです。
詳細は以下をご参照くださいませ。
どうか応援のほど、よろしくお願い申し上げます!
星の庵 風の色
店主 星野 惠介 拝
スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://azumashikikuni.blog16.fc2.com/tb.php/714-c7896bb9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)